悩み別/ニキビ
【にきび】を予防するためには
皮脂の分泌を抑えることが大切ですが、洗いすぎによってインナードライ肌をまねき、必要以上に皮脂を分泌してしまう事も原因の1つです。
皮脂の分泌を抑えるためには、丁寧な洗顔と毛穴の汚れを落とし、その後の保湿ケア(化粧水+乳液やクリーム)をしっかりと行う事が必要です。
また、過剰な皮脂の分泌を抑える中からのケアでは、『ビタミンB2』『ビタミンB6』を摂る事で、ある程度予防できる様です。
*但し、化膿したり黒ニキビなどになってしまったら、必ず皮膚科専門医さんにかかりましょう。
ビタミンB2が多く含まれている 代表的な食材 |
|
---|---|
豚レバー | うなぎ |
さば | どじょう |
納豆 | 卵 |
ブロッコリー | 菜の花 |
ほうれん草 | アーモンド など |
ビタミンB6が多く含まれている 代表的な食材 |
|
---|---|
マグロ | カツオ |
イワシ | ブリ |
アジ | |
鶏肉(むね肉)牛や鶏のレバー、豚肉、ジャガイモ、アボガドなどの野菜、果物などがあります。 |
乾燥したお肌は水分保持力が低下してバリア機能が弱まり肌の内部へ侵入した異物は、外敵として体内の免疫細胞から攻撃を受けます。
この体内からの攻撃により、皮膚炎となったり、赤みやかゆみなどが発生してしまうのです。
大人ニキビ肌も実は同じです。
乾燥したお肌は、角質層が硬化して毛穴が開きにくい状態になっています。
微量ながら分泌される皮脂でさえ硬くなった毛穴からは排出されず、毛穴の中で詰まってアクネ菌が過剰に繁殖してしまいます。
そして、ニキビとなるのです。
乾燥は いろんな肌トラブルを招いてしまうのです。
スタッフおすすめ
【クレイウォッシュ】・・・泥の力で毛穴の汚れをしっかり落とす
【モイストウォーター】・・・ザクロ果実エキス配合で潤う肌へ導きます